天気予報でよく紅葉情報を流していたので影響を受けた嫁さんが一言
「高野山に行きたい」
・・・・・・・・
高野山へ お出かけです。
長女は模試があるので学校へ
嫁さんと長男とでお出かけ
長い曲がりくねった道を1時間以上かけて高野山へ到着
何時も通り奥の院周辺で車を止めて散策します。
紅葉は 大まかな所は終わって散っていましたが 一部に紅葉を見ることができます。
時間は11時過ぎ ちょっと早いですが先行してお昼ご飯にします。
とらは、ざる蕎麦
・・・・・
長男の頼んだ、鍋焼きうどんが一番美味しそうでした。
奥の院へ参拝
処々で台風の被害と思われる 木が倒れていたりするのを目にしました。
弘法大師御廟、燈籠堂などを見て回ります。
ひとしきり、回った後で 嫁さんが一言
「高野山の別の所に行きたい」
・・・・・・・
高野山の大門辺りは、駐車場のせめぎ合いがあるのが嫌だったので、歩いて行ける一の橋へと向かいます。
そして痛恨のミス
一の橋から奥の院に歩いて行けると案内に書かれていて、その奥の院とは さっき行った奥の院と別と とらは認識してしまって奥の院へと延々とあるき続けました。
そして、疲れ果てた所で 着いてすぐに歩いた場所にたどり着き 真実を知るのでした。
_| ̄|○
時間は13時30分
疲れた体を 車のシートに沈めて・・・・・
高野龍神スカイラインを通り 護摩壇山へと向かいます。(爆)
1時間弱走った所で、護摩壇山の道の駅に到着
道中 高低差があるのか 紅葉が大変綺麗でした。
肝心の道の駅の風景は・・・
紅葉になる様な木はありませんでした。
また、雨により大規模な土砂崩れなどが見受けられます。
ごまさんスカイタワー 300円必要です。
登りませんでした。(笑)
替わりに 里芋チーズケーキを食べました。
うまい! 食感が軽い 胡麻がいいアクセントになっていました。
あと、肉うどんも・・・
これまた 甘辛いお汁に腰のあるうどん
1杯を3人で分けていただきました。(笑)
15時過ぎ 道の駅を後にします。
帰路中 長女から電話が入る。
「いま 友達8人 家で遊んでいる。」
ひーーー 友達二人ほど来るとは聞いていたが 想定外の人数
まあ、今はなにも出来ないから そっと電話を切ります。
帰り道を京奈和道を通るつもりで走っていたが、嫁さんが「よってって」に行きたいと言うので地道を西進
ハッキリと場所を覚えていなかったので多少迷子になりながらも17時前になんとか到着
嫁さんが用事をすませ帰り続けます。
もうここまで来たら、私の用事も済ませましょう。
もっと早く帰る方法があったが、ずっと細い県道を西進しつづけ 18時前に木のおもちゃ屋バオバブさんで 予約を入れていたカードゲーム(SOLO)を購入
ここで、長女に電話を入れます。
・・・・・・・・・
まだ 8人友達居るですって Σ(゜д゜;)
考えた結果
ドミノ・ピザでピザを3枚購入し コンビニでお弁当を3つ購入
それらを 夕食に充てがう事にしました。
しかし、ピザの注文には四苦八苦しました。
どの様にしたら3枚の値段が一番安くできるのか パズルの様な選び方でした。(笑)
一番最初の店員さんの言う通りにしてたら1000円は余分に払わされていましたよ。 (-_-#)
19時にやっとこさ 家に帰ると 友達は4人帰っていて 家には居間に4人しかいませんでした。
なので、ピザを2枚選んでもらって あとは、私達が母屋でコンビニ弁当と1枚のピザで夕ご飯でした。
(母屋があってよかったよ。)
20時前 長女が再び爆弾を持ってきた。
「お泊りしたい」 Σ(゜д゜;)
いやーーーー
再び母屋に向かい、布団2セット貰い受け 長女の部屋を模様替えし寝られる準備を整えます、
(母屋があってよかったよ2)
すると今度は、大きめのスーパーへお買い物に駆り出される。
ほら ねぇ お泊り用品居るのよ お嬢様がたは・・・・
30分ほど車で待機
〓■●_~□○0
うふふ それからお風呂も1時間強かかったわ。
怒涛の土曜日でした。
バオバブのゲーム会 行きたかったなぁー
( -_-)遠い目