宝石の煌めき

宝石商人となり富と威信を勝ち取ろう。

何処ででも勧められて今更感があるのですが面白いゲームです。
怪しいオッサンのボックスアート
シンプルな箱の中身

簡単なルール
ジレンマたっぷりのカード
本当によく出来ています。

ゲームの目的は、宝石を集め磨き上げ威信ポイント(カードの数字)を先に15点獲得した人が勝者となります。

プレイヤーは市場から宝石トークンを確保し(最大10枚)、発展カードに記載されているコストを市場に戻してカードを確保します。
発展カードにはボーナスがあり、そのカードを持っているだけでその色のトークンを所持していることになります。
即ち、集めるごとに宝石トークンの確保の負担が減るのです。

(緑3の内 2枚はカードで補助しています。)

なので、どの位まで発展カードを確保してから 威信ポイントを狙いに行くかの駆け引きがポイントになっています。

セットアップ
プレイヤー数+1枚の貴族タイル(ボーナスタイル)を最上段に配置
その下に、レベル3、レベル2、レベル1のカードの山を配置し
各レベルごと横に4枚づつ、表表示で並べます。
それから、プレイヤー数に合わせた宝石トークンを配置し準備完了
2人/3人/4人:4枚/5枚/7枚

手番プレイヤーは
1、宝石トークンを1種類づつ3枚とる。

2、宝石トークンを1種類のみ2枚とる。(市場には最低2枚残す)

3、発展カード1枚と、黄金トークン1枚を取る。(予約)最大3枚迄

4、発展カードのコスト分のトークンを市場に戻し、発展カードをとる。(購入)
  取られた場所には山札からカードを補充します。

この4つの行動がとれます。
最上段の貴族タイルは、記載されているボーナス分の発展カードを取得すれば自動的に確保できます。

予約は、確保したら自分の脇に置き、正式にコストを支払えば自分のカードとなります。
また、黄金トークンは普通のトークンと同様に使え色は自由に選べます。

この場合は、黄金トークンを緑色として扱っています。

発展カードを集めれば集めるほど、更に高コストの発展カードに手が届くようになる拡大再生産のお手本の様なこのゲーム
ぜひ、遊んでみてください。