レビュー-あ
可愛いイラストだが、本格的なアブストラクトゲーム シロクマVSペンギンの仁義なき戦いが繰り広げられます。
ネットでは、これと一緒に遊ぶとオーディンが完成するといわれているほどの拡張
アクアガーデンは、拡張がすでに3つ作成されています。 これにより、アクアガーデンはより悩ましく且つ賑やかな水族館となります。
「そうだ、水族館を作ろう」 ある日、急に思い立って町に水族館をオープンしました。
家や砦を様々な地形からなるボードをまたいで置き、自身の王国を拡張していきましょう。
愛嬌ある顔のアーティチョーク 日本ではお目にかかりにくい野菜らしいです。 わたしゃ、叡山が使ってたことしか思い出せないわ。(by ソーマ)
投石機をイメージしたゲーム 派手なコマの移動が特徴です。
多人数ですぐに遊べるチキンレースゲーム
反射神経のゲーム 慣れたお子様にはかなわない系
ウヴェさんの2人用ワーカープレイスメント 2人用でもプレイ時間及び質量的に重量級です。
ウヴェさんの内容及び重量的にも超重ゲー
あのアグリコラが2人用ワーカープレイスメントゲームとなってやってきました。
猫たちを助けろ。 3つのモードがあり遊びごたえがあります。
なんだか小憎らしい狐みたいな感じがするイラストのカードゲーム でも、シンプルな上 カードバトル風の内容でとても面白いです。
アズールの第3弾 タイル職人→ガラス職人を経て今度はパビリオンをつくる事に パビリオン・・・展示館らしいです。
こんな方法があったのか? 目から鱗の方法で成立するゲーム
まるで本物の宝箱みたいな外観のボードゲーム
人気ゲーム アズールの2作目 今度は、ステンドグラス職人になります。
小説 妹さえいればいい。11巻特装版の付録ゲーム
みんなの牧場から動物が一斉に逃げました。 なんとか捕まえたが混ざっています。 動物をトレードして動物を取り戻していこう。 ただし・・・・ 困ったちゃんの動物は他の人に押し付けよう。
ワーカープレイスメントの雄
軽い戦略的タイル配置系ゲーム
二人の建築家が競い合ってウルビーノの街を作り上げていきます。
カードを駆使して、王様を自分の陣地へ引き込むハンドマネジメント
独逸語なのでスペルと読み方が全くイメージ的に繋がらないゲーム アルティメットカウントゲーム(笑)
競りゲームの入門編?(^_^;)
注文を間違えてばかりのうどん屋さん 間違えて出てくるのは激辛シリーズ 目的は、最後まで生き残るか カレーうどんをゲットする事。 ・・・・・ なんと言うことでしょう!!!
押す 取る ルール説明がゲーム名で紹介されています。(笑)
ざわ・ざわ と聞こえて来るような気になるゲーム アールライバルズ
自分自身の星座を作ろう