レビュー-さ
ドミノ形式のタイル配置型パズルゲーム 流線型のドミノタイルがお洒落です。
ボムボールが落ちるよりも先に自分のボールをスタートさせますが、他のプレイヤーより早すぎると得点が伸びず、ボムボールより遅ければ減点と言うギリギリのタイミングを狙わないといけない玩具系のゲームです。
シャイモンスターズは、2人用心理ゲームです。 ダンジョン・マスターは、シャイで面倒くさいルールを考慮しながらダンジョンを構成します。 ヒーローは、2つの必殺技を駆使してその迷路の脱出を目指します。
センチュリーシリーズの第3弾 今度は、ワーカープレイスメント方式です。
イラストの解釈と連想の組み合わせゲーム
シンプルな2人用アブストラクトゲーム
辛くて辛い戦い。 インパクトのある箱絵 サクサクっと進むブラフゲーム
ドイツ年間ゲーム大賞2018にノミネートされた作品 協力ゲームでありながら、不思議な感覚のゲームです。
Twitterで話題になっていて 気になっていたゲーム 2002年に発売 近年レイアウトを変更したDX版が発売され それが再燃したらしいです。 (私が知らなかっただけかも・・・)
自然の精霊の住むスピリットアイランド そこに入植者たちが侵入し島を荒廃させていきます。 そこで、まだ力の弱い精霊は力を蓄え新たな力を身につけて撃退していきます。
簡単に言えば双六です。 でも、サイコロは使わず毛玉ボールで遊びます。
これを読んで、購入を決定しました。(*´∀`*)
以前に北海の侵略者を遊ばせてもらい、ゲームの見通しがよくシンプルながらもインタラクションもあり気に入りましたが日本では入手が難しく諦めていました。ですが、ケンビルさんがリメイク版を出してくれました。
名作 プエルトリコがカードゲームになりました。 それがサンファン これはそのサンファンのカード能力調整及び拡張が1つ入ったバージョンです。
マハラジャ専属の商人になろう。 ヒゲのおっさんがトレードマークのこのゲーム これはアートワークが変更されている版です。 これでもおっさん臭がマイルドになっています。(笑)
小さな子供たちとも遊べる棒ゲーム
ギリシャ サントリーニ島をモチーフにしたゲーム
アレックスランドルフさんの作品
ボックスアートは怖いが、みんなで盛り上がれるブラフ(ハッタリ)ゲーム
アメリカ産の二人用アブストラクトゲーム ・・・・・・・・ なんで 勝負?
無料公開されているボードゲーム 最後の探偵blog.livedoor.jp
チェスの様なボードゲーム
これまた、ギャンブル風のカッコいいゲーム シノミリア
生き残れ 最後まで
森の中にいる精霊を集めよう。
仮想空間での早打ちバトルロワイヤル
ゲームって名前のゲーム ・・・・ ややこしい。(笑)
簡単なインストで、みんなとワイワイ遊べるカードゲームで有名な ウノ!! しかし、とらはウノを知りませんでした・・・・・(爆)でも、この様なカードゲームも持っていた方がいいかな?と思いましたが、単純にウノを買ってもみんな持っていそうだから面白…
自分は開拓者団長となり、荒野を整地し入植者達の建物を建てて得点を競います。
サイコロを使ったパズル?ゲーム ジグザ 2018秋のゲームマーケットに出店されていた作品です。